ヘリポート[ヘリコプター]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
落下防止装置
らっかぼうしそうち緊急用のヘリポートにおいては、落下防止装置の設置が求められている。「緊急離着陸場等の設置指導指針について」の中では、着陸帯面から概ね40cm以上の位置から転落防止措置を設けることが定義されている。また、ICAO(国際民間航空機関)基準、航空法、建築基準法、航空法、厚生労働省通達、欧米の屋上ヘリポート施工例などをもとに「NPO法人航空医療研究所」がまとめたドクターヘリのサテライト病院用ヘリポートの設置基準では、落下防止装置として「安全ネットもしくはキャットウォークはエプロン外周に幅1.5m以上で設置。安全ネットもしくはキャットウォークは最端部で200kg重を支持できること。キャットウォークは全周、110cmの手摺り等を設置のこと」としている。
全国からヘリポート[ヘリコプター]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のヘリポート[ヘリコプター]を検索できます。