「朱鷺の台カントリークラブ」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~7施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると朱鷺の台カントリークラブから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 七尾市の鵜浦町の捕らえた鵜を2泊3日で、気多大社へ届けてからのその後のお祭りである。丁度鵜を運んでいる道中を追いかけたのだが、中々遭遇できずにいて、今年も是非その姿を拝もうとリベンジするぞ。で、気多大社ではその鵜様を籠から出して「案」と呼ぶ台に飛び移るその速度で今年の吉凶を占う奇祭なのだ。とても厳粛な雰囲気ですごいですよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石川県金沢市に在住の私が、幼い時に両親とドライブで連れて行ってもらった記憶がかすかにあり、今現在50歳を過ぎてから改めて最近訪れる事になったお寺です。もちろん、小学校に上がるか上がらないかの頃の記憶しかなかった為、今になって発見する事が多く感慨深いものが有ります。この寺院は「正覚院(しょうがくいん)」と言われ、お寺の地元である羽咋市では非常に有名な寺院であると地元の人にお聞きしました。石川県の方で初詣と言えば、加賀地方では「白山さん(白山比咩神社)」であり、能登地方では「気多大社」と答える人が多いかと思います。この正覚院は、能登の気多大社に隣接して所在する真言宗のお寺になります。その歴史は古く千年以上にわたる気多大社ゆかりの寺として地元では親しまれています。正式名称は「鶴亀蓬莱山正覚院」と呼ばれ本尊は大日如来です。境内の歴史書には、養老年間、泰澄大師が伊勢内外宮を参拝しての帰り、夢想の歌「恋しくば尋ねても見よ能く登る一つの宮の奥の社へ」とのお告げを受けて、気多神宮寺を創建したと言い伝えられており、正覚院はその内の一寺であると記されています。明治初頭には、神仏分離によって、他の気多神宮寺である長福院・地蔵院・薬師院が廃絶し、正覚院のみが存続・独立して現在に至っている歴史のあるお寺であります。このことからも分かる様に、気多大社から独立する際には、気多大社ゆかりの寺宝(宝物)が多く正覚院に移設されたとされています。その一つとして、重要文化財の阿弥陀如来坐像も、かつて気多大社の講堂本尊が移されたものです。また他にも寺宝の「十二天図」は、十二天の立像を1体ずつ1図に描いた極彩色の仏画です。寺院の宝物としてほかに、七尾出身で桃山時代の著名な日本画家・長谷川等伯の信春時代の作品も所蔵しています。所在地住所は、石川県羽咋市寺家町ト92(気多大社横)になり、営業時間は境内拝観自由(内部拝観要予約)になっています。定休日は不定期となっていますので、事前に下調べしてから訪れると良いでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石川県金沢市に在住の私が、幼い時に両親とドライブで連れて行ってもらった記憶がかすかにあり、今現在50歳を過ぎてから改めて最近訪れる事になったお寺です。もちろん、小学校に上がるか上がらないかの頃の記憶しかなかった為、今になって発見する事が多く感慨深いものが有ります。この寺院は「正覚院(しょうがくいん)」と言われ、お寺の地元である羽咋市では非常に有名な寺院であると地元の人にお聞きしました。石川県の方で初詣と言えば、加賀地方では「白山さん(白山比咩神社)」であり、能登地方では「気多大社」と答える人が多いかと思います。この正覚院は、能登の気多大社に隣接して所在する真言宗のお寺になります。その歴史は古く千年以上にわたる気多大社ゆかりの寺として地元では親しまれています。正式名称は「鶴亀蓬莱山正覚院」と呼ばれ本尊は大日如来です。境内の歴史書には、養老年間、泰澄大師が伊勢内外宮を参拝しての帰り、夢想の歌「恋しくば尋ねても見よ能く登る一つの宮の奥の社へ」とのお告げを受けて、気多神宮寺を創建したと言い伝えられており、正覚院はその内の一寺であると記されています。明治初頭には、神仏分離によって、他の気多神宮寺である長福院・地蔵院・薬師院が廃絶し、正覚院のみが存続・独立して現在に至っている歴史のあるお寺であります。このことからも分かる様に、気多大社から独立する際には、気多大社ゆかりの寺宝(宝物)が多く正覚院に移設されたとされています。その一つとして、重要文化財の阿弥陀如来坐像も、かつて気多大社の講堂本尊が移されたものです。また他にも寺宝の「十二天図」は、十二天の立像を1体ずつ1図に描いた極彩色の仏画です。寺院の宝物としてほかに、七尾出身で桃山時代の著名な日本画家・長谷川等伯の信春時代の作品も所蔵しています。所在地住所は、石川県羽咋市寺家町ト92(気多大社横)になり、営業時間は境内拝観自由(内部拝観要予約)になっています。定休日は不定期となっていますので、事前に下調べしてから訪れると良いでしょう。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本