民間ヘリコプターも離着陸できるヘリポート
山形県米沢市にあります「米沢ヘリポート」をご紹介します。
米沢ヘリポートは山形県南部置賜地方の米沢市の八幡原にあります。米沢市八幡原は工業団地となっており道路も広く開けている場所となっております。
その八幡原工業団地から近い所にヘリポート施設がありますが、工業団地内にも場所の案内板が数カ所ありとても分かり易い配慮がされてあります。
米沢ヘリポートの敷地入り口には鋼鉄製の大きな門があり、夜間などは閉まっているようです。しかし、私が訪れた時は門が開かれていて普通に車で乗り入れる事が出来ました。
敷地内には駐車場も完備されており、10台程普通乗用車が停めることができます。今回はヘリコプターを観たくて米沢ヘリポートを訪れましたが、その日はヘリの着陸の予定はなくヘリの姿はありませんでした。
ヘリポートの着陸場はとても綺麗でゴミひとつ見当たりません。さすがに着陸場へは高い柵に囲まれている為入ることが出来ませんが、綺麗に整備されて背の高い雑草もほとんど生えていないので、ヘリコプターの離着陸がよく見えると思います。
雑草が生えていないどころか、敷地内には花壇があって綺麗な花がたくさん植えられていました。
ヘリポート施設自体が一種の公園のようになっていて、ヘリポート管理施設も同じ敷地内にあり一般の人も気軽に立ち寄れるようになっています。
敷地内でヘリコプターが停まっていないか眺めていると、管理人さんが建物からパンフレットを持って出て来てくれました。
お話を伺うと、ドクターヘリなどテレビドラマで話題になったりした影響もあり、近年ヘリポートを訪れるお客さんが多いようです。パンフレットは、ヘリポート施設の設備(専用燃料の給油所など)の案内が詳しく記載されており、とても分かり易い内容になっています。
米沢ヘリポートは、民間での利用も可能な東北では珍しい施設で、ドクターヘリや防災ヘリだけでなく農薬散布用ヘリや電力会社などで鉄塔調査に使用する大型ヘリも離着陸する事ができるそうです。
これらの離着陸の際に撮られた写真は管理施設の建物内のロビーに飾ってあり、親切な管理人さんが時間があれば説明してくださいます。
ヘリコプターを使用する機会がある人には給油もできるとても便利なヘリポートですが、ヘリコプター好きな人達も楽しめる素晴らしい施設になっています。