「呼子北ヘリポート」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると呼子北ヘリポートから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 呼子大橋を渡った海岸線にあるいか料理のお店です。近くには風の見える丘公園があらはます。福岡市から2時間弱くらいの場所にあります。海岸線沿いや港の近くにはたくさんイカの専門店が立ち並んでいます。今回のいか道楽さんのお店の前は海が広がっていてとても眺めが良かったです。 こちらのお店も人気のお店でいつも待ちがあるので時間に余裕を持って行くのをお薦めします。店内と入口の外には椅子が置いてありますので座って待つ事もできます。 店内に入るとお座敷とテーブル席があり今回案内されたのがテーブル席で少し低めの椅子で畳の上にあり何となく変な感じはしましたが高さがちょうどいい感じでした。 定食メニューもいろいろありましたが今回頼んだメニューは、いか釜活き造り定食です。イカの定食にいかの釜飯が付いた定食です。 最初に出てきたのが小鉢でイカの醤油漬けです。次に出てきたのが茶碗蒸しです。卵のきめが細かくとても舌触りの良い茶碗蒸しでした。かまぼこにエビに椎茸、銀杏が入っていました。いよいよイカの活き造りの登場でした。透明に透き通ったイカはコリコリした食感で噛むとイカの甘味が出てとても美味しかったです。活きの良い新鮮なイカで大きなお皿に盛り付けられたイカはゲソが時たま動く新鮮なイカでした。釜飯も炊きたての美味しくご飯は味が染みてとても美味しかったです。釜の蓋を開けるとご飯の上には錦糸卵とグリーピースにイカが入っていました。イカのお造りを食べた後は天ぷらであと料理していただけます。サクサクの衣に柔らかいイカの天ぷらは塩で食べても天つゆで食べてもどちらもとても美味しく食べれます。 デザートには柚子ゼリーが出てきてこれもまた美味しいひと口サイズのゼリーが絶品でした。時期によってイカの種類も異なるらしく今回はアオリイカでした。活き造りなのでいつも食べている白いイカと違って透明で透き通ったイカなのが魅力です。 毎年恒例になってるので次に行く時はまた違う種類のイカを楽しみにできます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 呼子大橋を渡った海岸線にあるいか料理のお店です。近くには風の見える丘公園があらはます。福岡市から2時間弱くらいの場所にあります。海岸線沿いや港の近くにはたくさんイカの専門店が立ち並んでいます。今回のいか道楽さんのお店の前は海が広がっていてとても眺めが良かったです。 こちらのお店も人気のお店でいつも待ちがあるので時間に余裕を持って行くのをお薦めします。店内と入口の外には椅子が置いてありますので座って待つ事もできます。 店内に入るとお座敷とテーブル席があり今回案内されたのがテーブル席で少し低めの椅子で畳の上にあり何となく変な感じはしましたが高さがちょうどいい感じでした。 定食メニューもいろいろありましたが今回頼んだメニューは、いか釜活き造り定食です。イカの定食にいかの釜飯が付いた定食です。 最初に出てきたのが小鉢でイカの醤油漬けです。次に出てきたのが茶碗蒸しです。卵のきめが細かくとても舌触りの良い茶碗蒸しでした。かまぼこにエビに椎茸、銀杏が入っていました。いよいよイカの活き造りの登場でした。透明に透き通ったイカはコリコリした食感で噛むとイカの甘味が出てとても美味しかったです。活きの良い新鮮なイカで大きなお皿に盛り付けられたイカはゲソが時たま動く新鮮なイカでした。釜飯も炊きたての美味しくご飯は味が染みてとても美味しかったです。釜の蓋を開けるとご飯の上には錦糸卵とグリーピースにイカが入っていました。イカのお造りを食べた後は天ぷらであと料理していただけます。サクサクの衣に柔らかいイカの天ぷらは塩で食べても天つゆで食べてもどちらもとても美味しく食べれます。 デザートには柚子ゼリーが出てきてこれもまた美味しいひと口サイズのゼリーが絶品でした。時期によってイカの種類も異なるらしく今回はアオリイカでした。活き造りなのでいつも食べている白いイカと違って透明で透き通ったイカなのが魅力です。 毎年恒例になってるので次に行く時はまた違う種類のイカを楽しみにできます。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本